《奥義》と《5つの伝達操術》の全体像を把握しよう

今回は、【5つの伝達操術編】に入る前に、
全体像位置付けをお伝えします。

ここを把握しておくことで、
後々の「情報」を理解しやすくなります。

ではでは、早速スタートしていきましょう。

目次

《奥義》と《5つの伝達操術》
の位置付け

「情報」の位置付けをする大智だいちの法則』に当てはめると以下のようになります。

これに基づいて、《奥義》《5つの伝達操術》の位置付けをしますと以下のようになります。

《5つの伝達操術》に関しては、

【太い枝葉】
『伝達力』
【細い枝葉】
『成約力』『表現力』『教育力』『適応力』

に分けられます。

《5つの伝達操術》を
さらに細かく説明

《5つの伝達操術》を一つの図で表すと以下のようになりますが、『伝達力』が中心にあることが分かると思います。

つまり、『伝達力』ありきで、
他の4つの技術があるということです。

『伝達力』が無いと、他の4つの技術を使いこなせないと言ってもいいでしょう。
詳細は、【5つの伝達操術編】の中でお伝えしますので、お楽しみに!

分かった氣に
ならないことが大切

私も、常に自分に言い聞かせているのですが、
理論を聞いたり読んだりしただけで、
分かった氣にならないことが大切だと思います。

《奥義》《5つの伝達操術》は、
「とある人物」から伝授していただいたものですが、まだまだ極めたとは思っていません。
実践して、常に学び続けています。

というわけで、引き続き、
【5つの伝達操編】をお楽しみいただければ幸いです♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次